新たな「ビジネスチャンス」を探るヒントとなるコラムを掲載しています。
課題を見出し、新たな価値の創出へ スタートアップ成功の道筋を体験しよう
- 2021年7月14日NEW
-
課題を見出し、新たな価値の創出へ スタートアップ成功の道筋を体験しよう
AIやICT、IoT、5Gなど最新技術による社会構造の進化と、コロナ禍を契機に変わりゆく“常識”や“価値観”。これからの時代、事業を取り巻く環境はどう変化し、どんなスキルや視点が求められるのでしょう。
――来る8月の講座に向けて、講師である田所 雅之氏の想いを伺ってみました。
アーカイブ
連載:しゅんぺいた博士の破壊的イノベーター育成講座
- 2021年3月16日
-
第7回 破壊的イノベーターになるためのステップ(その2)
前回までの連載では、自社が破壊的イノベーターになるには、何らかの「制約」によって製品やサービスが使われていない「無消費の状況」にいる「無消費者(ノンコンシューマー)」を見出し、その「制約」を解き放つような、解決策を考えるとよいことを学びました。
今回は、「無消費の状況」を探しても、どうにも見つからなかった場合にとるべき第二の道についてお話します。
- 2021年2月16日
-
第6回 破壊的イノベーターになるためのステップ(その1)
前回までの連載で私達は、歴史ある大企業がイノベーターのジレンマに陥ってしまう原因を学んできました。今回からはいよいよ、「自社が『破壊される側』から『破壊する側』になるにはどうしたらよいか?」についてお話ししましょう。
- 2021年1月19日
-
第5回 なぜ歴史ある大企業は破壊的イノベーションに自ら道を譲ってしまうのか? (その2)
前回の連載では、既存大企業がイノベーターのジレンマに陥ってしまう原因として、
① 企業は「非対称的モチベーション」を持つこと
②顧客が利用可能な性能(技術的ニーズ)には、さまざまな理由から上限があり、提供されている製品の性能が「顧客が利用可能な性能」を上回った場合、顧客はもうそれ以上の性能向上に価値の向上を感じなくなること
を学びました。
今回は、3つ目と4つ目の原因について学びます。
- 2020年12月15日
-
第4回 なぜ歴史ある大企業は破壊的イノベーションに自ら道を譲ってしまうのか? (その1)
前回は、既存大企業の足をすくい、破滅に追い込むのは破壊的イノベーションであること、中小・ベンチャー企業がビジネスモデルを考える際には、破壊的な型になるようにすべきことを学びました。
なぜ、既存大企業は、持続的イノベーションの競争ではほとんど常に勝利を収めるのに、破壊的イノベーションには「破壊」されてしまうのでしょうか?
- 2020年11月17日
-
第3回 歴史ある大企業でも太刀打ちできない「破壊的イノベーション」とは何か?
近年、それまで業界で大きなシェアを持っていた大企業が、新たに参入してきた企業の「最初はオモチャのようだった」製品にやられてしまう事態が、多くの産業で繰り返し起きています。
通常、シェアを持つ大企業の方が有利な点が多いはずです。なぜ、このようなことが起こるのでしょうか。
- 2020年10月20日
-
第2回 まず、敵を知ろう!
孫子の兵法に「彼を知り、己を知れば、百戦してあやうからず」という言葉があります。「軍事においては、相手の実情を知って、自己の実情も知っていれば、百たび戦っても危険な状態にはならない」という意味です。
今回は、企業がめざすべき重要な戦略目標である「イノベーション」という「彼(目的)」にはどのようなタイプ(分類法)があるのかについて学んでいきましょう。
- 2020年09月15日
- 第1回 イノベーションは「新結合」でも「技術革新」でもありません! 本連載では、読者の皆さんに、企業の生き残りのために死活的に重要な「イノベーションのマネジメント」について学んでいただくことで、皆さんひとりひとりが破壊的イノベーターとなり、地域や日本が一層活性化することを目的としています。
ヘルスケアビジネスにおける顧客経験デザイン
- 2018年11月20日
- 第4回 顧客コミュニティデザイン&ドライブヘルスケアビジネスを開発から運営まで推進してくために最も重要なのは、顧客経験をどこまでこだわって、どう創っていくかのアプローチです。これは顧客との関係性品質でしか勝負できない時代になったとも言えます。ではその理由と対策のヒントを整理していきましょう。
- 2018年10月17日
- 第3回 ユニーク顧客経験デザイン解説(下)基本的にヘルスケアサービスを使い価値を享受する生活者は、「できる」と思わないとやりません。とても重要な<行動変容理論>という、ヘルスケアサービスに参加する人のステップが存在します。
- 2018年09月18日
- 第2回 ユニーク顧客経験デザイン解説(上)顧客経験デザインのプロセスをみていきましょう。2つのフレームを活用することで、サービスの優れた点や今後の課題もみえてきます。
- 2018年08月21日
- 第1回 IoT時代の顧客経験デザインの方向性ヘルスケアビジネスにおいては、顧客は目標とするゴールに向かって顧客自身がなんらかの行動を選択し、それをある一定期間継続して行くことで成果を手にすることになります。つまり、顧客自身に変わってもらうこと(行動変容)をサポートするというビジネスになります。そのため、健康改善・向上・維持機能を持つプロダクトやサービスを販売するだけではなく、継続的に使ってもらうことまで考えサポートする必要があります。
今、新規事業の創出で求められる新たな「考え方」と「やり方」
- 2018年07月17日
- 第2回 新たな「考え方」としての“イノベーティブ思考”とは?“価値づくり”に取り組むために必要なのは、“イノベーティブ思考”という新たな「考え方」に基づき、“多分野にまたがる反復型アプローチ”という新たな「やり方」を駆使することであり、その前提として、“個”としての“情熱”を抱き続けることです。では、この“イノベーティブ思考”とは、一体どのような「考え方」なのでしょうか?
- 2018年06月19日
- 第1回 「新規事業」の創出は、「企業内起業家」としての第一歩から”イノベーション”は、古くは「技術革新」と訳されたこともあり、必ずしも正しい文脈で捉えられていない言葉の一つと言えます。では、企業の立場として、この“イノベーション”をどう捉えればよいでしょうか?
新規事業を立ち上げる前に知っておきたい10のポイント
- 2018年03月22日第11回 プランBへの進化
- 2018年02月20日第10回 収支計画の作成
- 2018年01月16日第9回 事業計画の作成
- 2017年12月19日第8回 ビジネスモデルの作成
- 2017年11月14日第7回 新規事業アイデアから事業コンセプトへ
- 2017年10月17日第6回 事業プラン作りまでのステップ
- 2017年09月19日第5回 新規事業立案に不可欠な着眼点-高齢者ビジネス編-
- 2017年08月15日第4回 新規事業立案に不可欠な着眼点
- 2017年07月18日第3回 新規事業開発チームに必要な3要素
- 2017年06月20日第2回 新規事業を立ち上げる前に整備しておく3つのポイント
- 2017年05月16日第1回 なぜ新規事業に取り組むのか
- 2017年03月15日これからのヘルスケアビジネスをどうするか?
- 2017年02月15日ヘルスケアのIoTビジネスのこれから・ここから
- 2017年01月18日ヘルスケアビジネス最大の「未病者」ビジネス
- 2016年12月21日ヘルスケアビジネスの3つのCOMMUNICATION
- 2016年11月16日ヘルスケアビジネスのVISIONとMISSION
- 2016年10月19日健康行動の意思決定を支援するPROMOTION
- 2016年09月21日ヒト(顧客)をつくるTARGET+ing
- 2016年08月17日ハコ(市場)をつくるMARKET+ing
- 2016年07月20日コト(話題)をつくるISSUE+ing
- 2016年06月15日ヘルスケアの商品開発、サービス創造のためのBRAND+ing
- 2016年05月18日すべての企業と自治体がヘルスケアビジネスする時代
- 2016年03月15日2018年の診療報酬と介護報酬ダブル改定でいったい何が変わるのか(2)~狙い目は人材確保、費用対効果の高い予防・リハビリビジネス?!~
- 2016年02月16日2018年の診療報酬と介護報酬ダブル改定でいったい何が変わるのか~進む医療と福祉の一体化、柱は、地域包括ケアシステム・病院機能再編・地域医療構想~
- 2016年01月19日超高齢化で加速する流通の“シニアシフト”
- 2015年12月15日シニア向け商品開発を「音」を切り口に考える~大きく、低く、明瞭な音、さらに光、振動も~
- 2015年11月17日新たな高齢者施設向けアウトソーシング・ビジネスの可能性~顧客満足度を向上させて、口コミや入居率の向上につなげよう~
- 2015年10月20日競争が激化する高齢者施設の集客・満足度向上支援の新ビジネス
- 2015年09月15日労安法改正『ストレスチェック義務化』で需要が高まるビジネスとは?~「“メンタルヘルス不調者”になりたくない層」を狙え!~
- 2015年08月18日~労安法改正による『ストレスチェック義務化』で顕在化するか~ 従業員のメンタルヘルス対策需要
- 2015年07月14日ここにもあった!看護・医療周辺ビジネス ~医療費は今後10年で約4割増、周辺ビジネスも拡大傾向に~
- 2015年06月16日「機能性表示食品」制度で健康食品市場はどうなっているのか? ~企業にとっての費用対効果は未知数で様子見~
- 2015年05月19日介護市場は10年で2倍に?!~参入する?しない?介護はやっぱり貴重な成長分野~
- 2015年02月17日介護ビジネスは儲かるのか?どこが有望なのか? ~介護付き有料老人ホーム、グループホームは“高収益事業”?!~
- 2014年09月16日介護に押し寄せる成果報酬の波 ~2018年度介護報酬改定でサービスの質の評価を導入~
- 2014年08月19日実は介護現場にもある健康ビジネス需要 ~介護者の疲労・ストレス対策、被介護者のQOL向上で変わる介護現場~
- 2014年07月15日介護保険制度見直しで高まる介護予防ニーズ~介護予防のさらに予備軍まで狙え!~
- 2014年05月20日高齢者施設の訪問診療減少、在宅医療に関する診療報酬引下げ ~平成26年度診療報酬改定から~
- 2014年03月18日70歳まで働く!雇用延長がもたらすビジネスチャンス~健康産業がシニア・ビジネスパーソンの生産性を上げる~
- 2014年02月18日センサ・測定機器が主導で拡大する健康管理&ライフログビジネス~介護・医療分野とも連動すればビジネスチャンスは無限に!?~
- 2014年01月14日これからの介護・医療機器は在宅仕様・IT対応が必須~国の施策で進む在宅化・IT化~
- 2013年12月18日要介護向け市場は現状の想定以上に拡大する?!~進むシニアの肥満、若年層の体力低下~
- 2013年11月19日成長が期待される「シニア向け、生活を豊かに便利にするグッズ」~シニアの機器操作はTVが限界?!~
- 2013年10月15日見守りサービスの現状と海外の事例
- 2013年09月17日社会保障制度改革『要支援は介護保険外、施設から在宅へ』~要支援向けサービスの単価下落?~
- 2013年08月20日拡大が予想される“腰痛対策機器”市場~厚労省『職場における腰痛予防対策指針』改訂~
- 2013年07月16日今後の注目コンテンツ「シニア向け健康アプリ」
- 2013年06月14日~介護保険適用が在宅普及の起爆剤に?!~
在宅化推進で急拡大が期待される介護ロボット市場 - 2013年03月19日シニア向け健康・介護商材の購入を決定する娘
- 2013年02月19日「色」から考える高齢者向け製品開発のヒント
- 2013年01月15日国を挙げて進む在宅での医療・介護~「在宅医療・介護あんしん2012」から~
- 2012年12月18日デジタルシニア急増中~70代のネット利用は7年間で3.5倍、人気は地図情報検索~
- 2012年11月20日国内高齢者市場vs新興国若・中年市場、日系企業はどこを狙うべきか
- 2012年10月16日日系企業の中国進出が相次ぐシルバービジネス
- 2012年09月18日急速な高齢化の進展で需要が高まる中国高齢者市場
- 2012年08月22日普及が期待される介護ロボット~介護施設における介護テクノロジー導入は手探り状態~
- 2012年07月17日これだけは覚えておきたいシニアマーケット基礎数字(3)~もっと旅行に行きたいが冠婚葬祭や医療の費用がかさんで断念~
- 2012年06月19日成長が見込まれる医療機器産業~ニーズは増大する一方、医療費は低減傾向~
- 2012年05月15日これだけは覚えておきたいシニアマーケット基礎数字(2)~生活のゆとりは増えても、健康が不安~
- 2012年04月18日これだけは覚えておきたいシニアマーケット基礎数字(1)要介護~介護が必要な人1割強、介護費用は要介護者か配偶者の年金・恩給から捻出~